いちどしかない人生、今を一緒に熱く強く青春を燃やしましょう!!

 

伝統派空手では幼児の頃から始める子供達が沢山います。それは形の存在が大きいからです。日々練習することで形は精錬され大きな舞台で輝ける事でしょう。子供達はその貴重な原石です。子供達の可能性を信じて、一度体験にこられて下さい。更に親御さんが一緒に始める事もお薦めしています。親子で共通の趣味を持つことで絆は更に深く強くなります。皆様のお越しをお待ちしております。            横浜空手道クラブ一友会一同

 
 

NEW 
2025年港区春季空手道競技大会

参加させて頂きました。

 

港区春季大会

 
港区スポーツセンターにて毎年、
春と秋に行われる空手競技大会に
横浜空手道クラブ一友会も参加させて頂きました。
松濤館流をはじめとする他の流派も参加されており、
全国で活躍する選手が参加する、
レベルが高い大会として知られています。
 
小学2年生 男子1名
小学2年生 女子2名
小学4年生 男子3名
小学4年生 女子1名
小学5年生 女子1名
中学生  男子2名
高校生  男子1名
一般   男性1名
一般   女性1名
 
 
普段から各支部で練習してきた成果を全員発揮してくれました。
その中でも、初めて大会に参加する
小学2年生の男子のサポートで
先輩である中学生が付き添い、
フォローをしてくれている姿がありました。
 
本人も大会にエントリーしている中で、
アップをする貴重な時間を削っての
その行動に非常に感動しました。
その甲斐もあって、小学2年生の男子は
組手・形共にベスト8になり
敢闘賞を獲得出来ました。
 
クラブとして大会に参加する事は、
個々が練習の成果を発揮するだけでなく
仲間の応援を通してお互いの絆を深めると共に、
人として成長出来る場でもあります。
 
大会に参加する事をまだ踏み切れない道場生は、
一歩踏み出してみましょう!
そしてこれから空手を始めたいと思っている子供達、
横浜空手道クラブ一友会で
一緒に空手だけでなく人としても成長していきましょう!
皆さんのご参加をお待ちしております。
 
さて、横浜空手道クラブ一友会として今回の結果ですが・・
組手 優勝1名 準優勝1名 3位1名 敢闘賞(ベスト8)1名
形 優勝1名 3位1名 敢闘賞(ベスト8)2名
と良い成果を上げることが出来ました。

 
表彰されなかった子供達の中にも、
大会に初参加して貴重な体験をし
仲間達の頑張りに刺激を受けたり、
形で優勝した相手に2-3の判定で敗れ
非常に悔しい思いをしたり、
目標であった形と組手での初勝利を達成して
更に上の目標に向かって仲間と共に練習に励もうとする者。
各々が今日の結果を
普段から献身的なサポートをしてくれている
父母の方々と語り合い、感謝をし
父母の皆様は感動を与えてくれた子供達の成長を
嬉しく思っていることでしょう。
 
横浜空手道クラブ一友会では新しい仲間を募集してます。
心身共に強くなりたい!武道に興味がある。
親子で一緒に黒帯を取りたい!
そんな皆様の無料体験のご参加お待ちしております。
 
 

 

  
伝統派空手の美しさが凝縮された
形       

001.jpg 1.jpg 01.jpg 02.jpg 03.jpg 04.jpg 05.jpg 06.jpg 07.jpg 08.jpg 09.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg 7.jpg 8.jpg 9.jpg 10.jpg 11.jpg 12.jpg 13.jpg 14.jpg 15.jpg 16.jpg 17.jpg 18.jpg 19.jpg 20.jpg 21.jpg 22.jpg 23.jpg 24.jpg 25.jpg 26.jpg 27.jpg 28.jpg 29.jpg 30.jpg 31.jpg 32.jpg 33.jpg 34.jpg 35.jpg 36.jpg 37.jpg 38.jpg 39.jpg 40.jpg 111.jpg 112.jpg 113.jpg

剛柔流基本形 撃砕第二 分解映像
東京オリンピック男女共にメダルを獲得した形。
日本が世界に誇る、所作の美しさ、力強さ、気迫、そして日々の厳しい練習で培われた技術、形は見えない相手が目の前にいる事を想定して行います。トップ選手の形になるといないはずの相手がいるような錯覚に襲われます。

 
 
上段回し蹴り

蹴るのか!突くのか!
一瞬の判断ミスが命取り
それが組手の世界

 

伝統派空手は
  形だけじゃない組手も面白い

刻み突き

凄まじいスピードでポイントを競い合う組手
試合では防具を着けて行われるます。
頭部へのは攻撃は突き、蹴り共にありますが攻撃は相手に
当てない様にコントロールする為、安全です。


 

HOME